2019年2月9日土曜日

最近の若者は本当にいけないのか

若者と上司、それぞれの問題とそれを解決するにはコミュニケーションが必要だとわかりました。実際にコミュニケーションをとるためのイベント等を行っている会社もありとても興味深かったです。

過剰な自主規制を引き起こした原因とは

最近のテレビは規制が多すぎということを題材にしていました。スポンサーは安全な番組につきたいという事情があることとクレームの発信がしやすくなったことが原因として挙げられました

GC DEBATE

両チームともにトピックについてよく調べたことが分かりました。
白熱したディベートで素晴らしかったです。

宝くじで一生過ごせる分のお金が当たったとしても働きたいと思える職場を作るには

働くのが楽しくないと感じているひとが半分もいることを題材にしていました。やりがいや働く意味などを持たせるためにはGoogleがしている全体ミーティングをとり入れ企業の創業者や特別な存在の人の話を聞いて働く意味や目的などをはっきりさせることが大事ということが解決策あがられました。

2/9 4限目 2年生科学探求&生徒会発表


「宮沢賢治〜文学者から見た化学の実験集〜」
「私の高校生活はフェアトレードで頭がいっぱいだ」

という発表でした。


1つ目の化学に関する発表は、文学者であり科学者であった宮沢賢治の作品内に登場する化学現象を再現する実験の説明、実験の工程と結果 という内容でした。
何度も実験をし、失敗と成功を重ねている過程はさながら本物の科学者のようです。


2つ目の生徒会による発表は、前生徒会長が生徒会に入った理由、千里高校生徒会でやりたかったこと、実際に実施したこと、その例として文化祭で行ったフェアトレードチョコの販売のこと、そして現生徒会長が生徒会に入った理由と入って学んだこと、生徒会長になった理由 などを話されていました。
生徒会活動や社会問題解決に対する強い熱意を感じ、自分も生徒会活動に少し興味が湧きました。


沢山の人が見に来ていましたが、二組とも緊張せず堂々としておられました。

18才成人で20未満が親の承諾なしにローンを組むのは是か非か



   お金が関係する事はいろいろな面で大変なことだと改めて感じました。
とても激しい論争で面白かったです。

ニューヨーク研修


・中国人、アイルランド人、ユダヤ人の差別
・国連(機能不能の銃、安全保障理事会、地雷、沼田さんのお話)
・ダイバーシティスクール(LGBT、love has no labels、平等と公正)
・アイデンティティ(モールで自分を表す)

✧NY研修を通して✧
多様性と社会的包含、マイクロアグレッション、多様性を受け入れてもらう、大切さ、Think more clearly about who you are

感想・・・とても興味深いお話が沢山聞けて良かったです。国際的な問題や自分という人間のあり方を学べました。聞いただけで価値観が変わったのでぜひ私もニューヨーク研修に行きたいと思いました!

ディベート

同学年のディベートを見て自分達にもいい刺激になったと思う。
来年は英語のディベートに出てみたい!

腸まで届け乳酸菌

大阪市立東高等学校の生徒による、発表です。
実験の途中で新しく出た疑問まで調べていてとてもわかりやすかったです。

中間管理職と心の健康

中間管理職の人がストレスをよく感じているということを題材にしていました。サンドイッチ症候群などが原因でストレスが溜まっていると挙げていて個人でストレスを解消するのが求められるという結論でした。

部活動は意味があるのか

日本と諸外国の部活の認識やあり方の違いから、日本での部活動での問題の原因、そこからどのように意識を変化させていけばいいのか詳しく考えられていました。

睡眠時間が運動能力に及ぼす影響



6時間以上寝ると記録が伸びていたので試合の前にはしっかり睡眠時間を6時間以上取ろうと思いました。

New York Study Tour

差別について具体例が多くあり、とても分かりやすかったです。領事館を訪れた人の話が、私もとても衝撃を受けました。

簡易トレーニングと運動能力向上の関係



補強運動をすることで記録が上がらないものもあったが上がったものもあったのでこれから運動するときは補強運動をしようと思いました

小学校教育に英語は必要なのか

日本の小学生の学力が低下していることがわかりました。

犬猫の殺処分を0にするには

犬猫の殺処分が多いということを問題にしてどうすれば減らせるのかと言うのを考えていました。殺処分の原因として飼い主の無責任な行動やペットショップでの売れ残り、ブリーダーがむやみに繁殖さして殺処分しないといけなくなるということがありました。解決策としてドイツの犬税(犬をたくさん飼えば飼う程課税する)を導入するということがあげられました

グローバリゼーションはアイデンティティを消失させたのか

アンケートを行っていたりして、とてもわかりやすい発表でした。

和泉葛城山のブナ林を守るために

ブナ林が減少しているということを題材にしていました。現象の原因としてあげられていたのは放置されすぎたことと排気ガスの影響がありました。解決策として近隣に道路や工場を建てないということや企業やボランティアの支援申請をPRするということがあげられました。

2年生 国際文化科 TOEFL探求

                                2年生 国際文化科   TOEFL探求



2年生が様々なテーマで"English presentation "をしてくださいました!



「Internet Dependence of Students」
「Discrimination of Sexual Minorities」
 「Motivation for Studying and Getting Good Grades」の3つのトピックでdiscussion timeなどを交えた発表でした。
 



竜巻の発生条件


竜巻の発生条件
実験装置を自分達でつくり、ミニ竜巻を発生させるなんてすごいと思いました。
竜巻は稀な事象であることが分かりました。

日本の非正規労働者の待遇を改善するには

今問題となっている日本の非正規労働者についての問題をあげていました。大阪の非正規労働者の割合が41.4%もあるということを知って身近に感じることも出来ました。解決策として最低賃金をあげるとこや制限正規雇用(残業をしない正規雇用)などをもっと取り入れることがあげられました。

日本語と向き合おう!

発表者さんがとても日本語が好きだということが伝わってきました。ら抜き言葉やさ入れ言葉、言葉の誤用などを学べました。漫画などを例に出して説明していたので身近に感じて良かったです。

消費税アップでコンビニイートイン10%はズムーズに行えるのか


        肯定チームも否定チームも相手の質問に対して的確に返答していたのが良かったと思いました。

マグヌス力発電機



まだ実用されてないらしいので実用化されて欲しいです

TOEFL探究

全て英語で発表していました。堂々と英語を話す姿にとても憧れを抱きました。

プラナリアの摂食行動

先行研究から仮説を立て、とても興味深い実験をされていました。

青い漬けナスができる条件



ナスと紫キャベツの錯体ができるpHの違いにより青い漬けナスができる条件について学ぶことができました。

1/fゆらぎー授業中に眠くなる理由ー

1/fゆらぎー授業中に眠くなる理由ー
1/fゆらぎとは有名歌手などが持っていると言われる眠くなる音のことだそうです。数式が多く、少し難しかったです。ですが、声や画像も数式化できるのは知らなかったので面白いなと思いました。

乾麺パスタでトラス橋を作る



乾麺パスタで作るという発想がすごいなと思った
トラス橋にもたくさんの種類があることに驚いた

病気の子ども兄弟の不安

院内学級や特別支援学校の問題。入院中の子どもやその兄弟の現状を把握することが出来ました。あまり考えたことの無い内容だったので新しいことを色々知れて良かったです

外国人労働者が安心して暮らせるような受け入れは可能か?

・肯定側

立論・・・他の国で成功している事例がある。
質問・・・企業と自殺に関連性はあるのか?
回答・・・成功している国のように雇用許可制度を使用する。                                                 etc...

・否定側

立論・・・長時間低賃金。外国人労働者の自殺。
質問・・・他の国で施行されていると言われましたが日本ではどのように施行するつもりか?
回答・・・資料によると労働環境が悪く自殺したという記載があった。                                etc...

・感想

両者ともよく調べられていても良い議論でした。

日本教育はグローバル人材育成に適するのか

グローバル人材の理想をあげてそれになるためにはどうすれば良いのかをあげていました。スウェーデンが選挙率が高く幸福度も高いことを例に挙げ主体性を高めるために話し合いの場を増やし社会経験をすることが良いとまとめていました。

勉強の意義


「勉強をする意義とは?」というか題に関して述べられていて良かった😀

本当に英語教育は必要なのか

英語を学ぶ意味などを学んで英語教育を効率よくしようということを目的にそれによって起こることをまとめていました。英語教育がすするでいるのはグローバル化による海外企業の進出などが関係していることや英語を公用語とする文化の多様性の損失など様々な視点から考えていて面白かったです。

Debate

                                              大阪万博について英語で議論していました
                                   人それぞれ色んな意見があり聞いていてとても面白い内容でした

台湾研修報告

       
      故宮博物館の中を全て見て回ろうとすると10年以上かかるというのは衝撃で、とても広く、それだけ展示物が多かったんだと思いました。